ラバーブレインブログ
ラバーブレインブログ

Rubber Brain Blog

焦げた鍋底を磨く女のブログ

インフルエンザ

「もう予防接種した?」が幼稚園の送り迎えでは挨拶代わりになってますが、今年は受けないことにしたので適当に返事をごまかしています。

インフルエンザ100の質問と回答

こういうサイトを見ると、高いお金を出しても確実性が無いような気がして、どうもわたしは受けさせる気になれません。
もちろん、こういうのはすべて自己(と親の)責任ですので、みなさまもご自分の判断で…。

…毎年わたし1人がインフルエンザにかかってるのでオノレだけでも受けておいたほうがいいのかなぁとか思ったりしてます。ウーン。
| 2004.12.12 Sunday 22:46 | Life | comments (2) | trackback (0) |

子供産む?産まない?

私が子供を産みたくなるような説得をお待ちします

人力検索はてな?での質問。というか「説得してください」というご希望。たいへん興味深く読みました。

わたしが答えたら…というか説得するとしたら。
(以下超長文)
続きを読む>>
| 2004.11.20 Saturday 01:02 | Life | comments (2) | trackback (0) |

奈良町

高校時代の友達と、奈良町へ行ってきました。高校時代に美術系の大学受験のための絵の教室に通っていて、その先生達に会えるかなーと行き当たりばったりで…。教室が奈良町にあったんです、ご自宅の一部を使ってらして。で、お盆なせいでなんやかやあったけど(お坊さんが来てて〜とか)先生達に無事会えました。良かった。
庚申さん
あーしゅらっていう自然食のレストランで色々昔話をしました。先生のひとりが奥さんとやってるお店なんだけど、この手の雰囲気(インドとか…)が好きな方にはたまらんと思います。奈良町の外れになりますが、お越しの際はよろしければ。と勝手に宣伝。玄米カレー美味しかったです。

奈良町は世界遺産になったらしくて、20年前とはすっかり様変わりして観光地化していてビックリ。ガイドブック片手の女の子連れとか、沢山歩いてて。
夜には燈花会があって、猿沢池や道にキャンドルが置いてあって綺麗でした。浴衣の子も沢山いてました。いいなー浴衣。

「ちから」という激ウマなかき氷屋が前はもちいどのにあったんだけど三条通りに移転していた。やっぱりめちゃめちゃ美味しかった…氷がフワフワで…こんなかき氷、他で食べたことないっす。行列してたので、テイクアウトでお店の前で食べた。縁日っぽいカップにてんこ盛りで、ああ幸せ。満足。
djangoっていうレコード屋はさくら通りからもちいどのに移転してました。店長のおにいさんは相変わらずだった…。いや、好きです。CD2枚購入。
ビブレで買い物して帰りました。あ、普通の日記になった。
| 2004.08.15 Sunday 08:31 | Life | comments (0) | trackback (0) |

鼻の毛穴

43 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:03/03/29 22:54
お風呂に入って、毛穴を開かせたら、よく水気を拭いて、オロナイン軟膏を塗ります。
それで、5分くらいマッサージをして、5分おきます。
そのあと、水をつけて、鼻パックシートを通常通り付けると、
角質がうそみたいにびっしり取れます。
毛穴に詰まったオロナインじゃなくて、ホントの角質だと思う!
ぜひやってみて!

2ちゃんの毛穴関係スレでは有名なオロナインパックですがほんとうに恐ろしいほど白いアレが取れます。ご主人様に見せると「一週間でそんなに…うらやましい…」と言われます。うらやましいと言われてもぜんぜん嬉しくないです。
そういえば使用後の鼻パック画像をアップする掲示板があったなぁ…。URL分かんないしあっても貼りませんが…。

スポットクリア欲しいなあ。微妙に衝動買いしそうな値段だよ。

2ちゃんの毛穴スレはこのへんとかにまとまってます。
| 2004.08.13 Friday 21:16 | Life | comments (0) | trackback (0) |

ムシキング

昨日、幼稚園の年中さん(もうすぐ5歳)と0歳11ヶ月の子持ちの高校時代からの友達の家に遊びに行ったのですが、家がカブトムシだらけでビックリした。模型っていうかソフビ人形なんだけどごっついリアル。羽や手足の着脱自由になってるし(最近のおもちゃって引きちぎったりしないようにわざと取り外せるんだとか…)。年中のお兄ちゃんがものすごい虫好きらしい。で、ムシキングというゲームが大流行してるそうです。
甲虫王者 ムシキング
全然知らなかったんだけどゲーセンにあるセガのゲームで、カブトムシやクワガタがバトルをして、キメ技なんかもあったりしてプロレスっぽいの。またその技をお兄ちゃんがいろいろ説明してくれるんだけど、カブトムシの種類とか詳しい詳しい!なんか男の子だな〜ってかんじがしました。幼稚園児なのにムシキングが連載してる「小学一年生」とか買ってるんだって。
それでこのゲームはカードがもらえるらしく、やっぱりというか案の定というか、レアカードはネットで高価取引されてるらしいです。ウーン。
ウチの息子ももちょっとしたらこんな風に何かに凝るようになるんだろうなあ〜。
| 2004.08.13 Friday 18:30 | Life | comments (3) | trackback (0) |
<< 6/13 >>



Copyright (C) 2004 studio GEMINI All Rights Reserved.