ラバーブレインブログ
ラバーブレインブログ

Rubber Brain Blog

焦げた鍋底を磨く女のブログ

中耳炎

ううう、今度は中耳炎になってしまいました。こんなの小学生以来です。朝起きたら耳が痛くて痛くて。東京都の休日当番医をネットで調べて耳鼻科行ってきました。これがまた遠くて…電車で40分ぐらいかかった。
待合室でちびっこが「いたいよーお耳いたいよー」と泣き叫んでいたけど、分かるよ、痛いよコレは。ううう。わたしは昨日婦人科でもらった頭痛薬(鎮痛剤)飲んでったんでちょっと治まってたけど。
おじいちゃん先生に「風邪引いて喉痛くて、昨日までPL(総合感冒薬)と○○錠(抗生物質・いちおー伏せ字で)も飲んでたんですけど」というと「ああ、○○錠は効かないからねーあんまり」と言われた。ガーン。そうなのか。んで抗生物質と咳止めと鎮痛剤もらってきました。なんか薬だらけだよ。うう。
| 2004.05.02 Sunday 14:25 | Life | comments (2) | trackback (0) |

PMSのこと 続き

電話で事前に「PMS、月経前症候群なんですけど…」と問い合わせて、近所のレディースクリニックに行ってきました。産科がくっついてない個人病院です。いやそのほうが空いてるかな〜と思って。3人ほど待合室にいてたけど、すぐ見てもらえました。わたしは経産婦だしマーどこでも良かったんですが、産婦人科に行くのが不安だという方はこういったレディースクリニックや婦人科を選んでみるのも良いかと思います。若いお嬢さんで生理の不安を持ちながら病院に行ってない人がけっこういてるみたいで、おばちゃんは心配です。怖くないですよ〜。

んで。色々話を聞いてもらって、「漢方でゆっくり治すか、対処療法としてそのつど症状を抑える薬を飲むかどちらかですね。あとは低容量ピルで排卵を無くす方法があるけど、これは避妊も兼ねたいという人にしかおすすめしません」とのこと。わたしは子宮筋腫があるのだけど、ピルを飲むと大きくなってしまうことがあるのでなおさらおすすめできない、と言われたので漢方と精神安定剤と頭痛薬もらってきました。
漢方薬は、ツムラ加味逍遥散でこれは毎日。
薬はセルシン錠(精神安定剤)とポンタールカプセル(頭痛薬)。こっちは頓服。
内診も無かったし、とてもスムーズでした。悩んでる方の参考になれば〜と思い書いておきまっす。う〜ん、改善されるだろうか……。
| 2004.05.01 Saturday 12:24 | Life | comments (0) | trackback (0) |

しんどい…

昨日39度越えの熱が出て、死んでました。喉からきた風邪みたいです。ううう。病院で熱冷ましの注射打ってもらいますた。小さい子がいると、ゆっくり寝てもいられないしつらいなあ。
| 2004.04.29 Thursday 16:14 | Life | comments (0) | trackback (0) |

簿記簿記っ

簿記について追記:なんで簿記なのかっつーと、家計簿をきちんとつけたいんです。今までつけたことなくて、どんぶり勘定だったから。我が家の家計は逼迫していて、というかハッキリ言って財政破綻しております。どっかの国と同じですね〜。今日明日食べるものに困るということはないんですが、けっこうデカイ額の借金があり、それについての長期的な展望も無し。詳しい内情について責任者(ご主人様)はわたしに何も言ってくれなくて「まぁ、なんとかなるさ〜」の一点張りなのでいいかげん頭にきてるんですが、かといって財政を担当する技量も自分には無いし。だからきちんと学んで実績をつけてから、我が家の財政の建て直しをはかりたいと思っているのであります。
分かりやすそうだったので、本屋で極楽ストーリー方式 ゼロからわかる!簿記の基本(もと)って本を買ってきてみました。
| 2004.04.29 Thursday 16:14 | Life | comments (0) | trackback (0) |

簿記

もうサッパリわかんないんですけど、オススメ参考書とかありましたらぜひ教えてくださいませ。

こんなスレが。
日商簿記3級、4級を目指すスレ Part1

関係ないけど、上の自分の文章が典型的教えて君なので自分で笑いました。あほか>自分
教えてクン養成マニュアル
| 2004.04.27 Tuesday 13:43 | Life | comments (0) | trackback (0) |
<< 10/13 >>



Copyright (C) 2004 studio GEMINI All Rights Reserved.