ラバーブレインブログ
ラバーブレインブログ

Rubber Brain Blog

焦げた鍋底を磨く女のブログ

手技の知性、足技の知性

サッカーで盛り上がってる中、橋本治のエッセイを読む。

手技の知性、足技の知性1
手技の知性、足技の知性2
手技の知性、足技の知性3
サッカーそのものが「近代産業社会のアナロジー」なら、中南米系のサッカーは、「中小企業の熟練工」、ヨーロッパ系のサッカーは「大企業の一流社員」だろう。

などなど、相変わらずの橋本節炸裂なのでウヒヒってかんじで嬉しくなりました。
| 2004.02.19 Thursday 21:30 | Web | comments (0) | trackback (0) |

30代女性の不安感

…についてちょっと考えていたのですが。
今は30歳になってやっと成人するんだみたいなこと、あちこちで書かれていて、わたしもそーだよなぁ〜って実感するんだけど、成人するってどういうことかというと、他人の為に生きるってことが出来る年齢なんじゃないかなーって思って。子供は自分の為だけに生きていいんだけど、大人になるとそうはいかないというか。「そうはいかない」というよりか、自分の為だけに生きてる自分に疑問を持ってしまう年齢。こんなんでいいのかよ自分?って。
続きを読む>>
| 2004.02.19 Thursday 20:34 | Life | comments (0) | trackback (0) |

漢和辞典が欲しい

漢和辞典が欲しいんです。でも、どれにしてよいやら…ってことでWebで調べ物。

外国人向けの漢和辞典があると教えていただいてググってみたらヒットしたページ。
なぜこの漢字がこの部首に分類されているのか、判じ物のようなケースも少なくない(3月9日)
そうそう、漢和辞典のネックはその引きにくさ…どこにあるのか分かんないんですよねえ。

困ったときの2ちゃんねる…と思って検索していたらヒットしたサイト。
羊堂本舗(2004-02-06)
おお、これはありがたい!素晴らしい関連スレがまとめてありました。ちなみに2ちゃん閉鎖はいつものデマだったみたいっすね。

あとでじっくりスレ読んで検討します。
| 2004.02.19 Thursday 19:13 | Book | comments (0) | trackback (0) |

マンガ原稿料はなぜ安いのか?

うお、この本読みたいなーと思ったんでメモ。

Amazon
イーストプレス 本の詳細

ほんとなんでマンガの原稿料ってあんなに安いんでしょう。
初めて商業誌で原稿料を頂いた時にけっこう驚いた。いやそこの出版社が安かったっていう訳ではなくて平均的な額だったんですけども、原稿料の相場ってもんがすげえ安くてビックリ。新人だけじゃなくて全体的に。あれじゃコミックスが出て印税がもらえないとペイしないと思う。だってさぁ、マンガ1ページにかける手間暇ってスゴイんだよぉ。描くだけじゃなくてアイデア出したりとか…時給にしたらほんとマクドのバイト料より安いかも。
マンガってこういうお金の話ってしちゃいけないような、「好きで描いてるんでしょ?」「売れればガッポガッポ(死語)なんだから努力次第じゃん」「お金のために描くなんて…」みたいなところあるみたいだけど、仕事なんだからお金のことも大事だと思うんです。よーく考えよ〜お金は大事だよ〜(微妙に古い)。お金お金ってガツガツするのもヤなもんだけど、でもお金ってすごく分かりやすいものだし。ハッキリしてるからね。
本買ったらまた感想書きま〜す。
| 2004.02.19 Thursday 18:30 | Comic | comments (0) | trackback (0) |

橋本治とわたし

わたしは思春期の頃、橋本治にカブレて読みまくっていました。今から10年ぐらい前に出た本はほとんど読んでいたのですが、離れていったのは「桃尻語訳 枕草子」が出たあたりで、だからこの本は読んでいないのですが、それはもーイヤになったとかじゃなくて「あ、自分はもう卒業だな」と思ったからで、書物の上からだけですが自分にとって重要な師匠のひとりだと今でも思っています。

(追記:ちゃんと調べたら「桃尻語訳 枕草子」が出版されたのは1987年だったので、そのあたりではなかったでした。最後にオンタイムできちんと読んだのは「生きる歓び」だったように思います。この短編集はすごく好き。これが1995年で、自分が27歳のときか……ちょうど一回目の結婚の寸前ぐらいだ。「窯変 源氏物語」はお金が無くて一巻しか買えなかったんだなあ……)
続きを読む>>
| 2004.02.19 Thursday 16:51 | Book | comments (0) | trackback (0) |
1/1



Copyright (C) 2004 studio GEMINI All Rights Reserved.